メルカリ使ってますか?私はよく売ったり買ったりしています。
先日メルカリで物をお譲りしたときに、こちらのミスで危うくトラブルになりそうに。
反省を生かし、その時の経緯と取った行動を書いていきます!
メルカリで物を売りたいけど、トラブルになったらどうしよう??
そう思ってる方の参考になればうれしいです!
1.メルカリでの販売トラブル内容
結論から言うと、今回のトラブルは全て私のミスが原因でした。
以前愛用していた品があって、多めにストックしておいたものの、
最近は違うメーカーのものを使うようになり、ストックが不要に。
未開封のものだし、メルカリでお譲りしよう!
そう思いたち出品しました。
最初は1つで出品してたものの、送料かかるし2個セットで出品してみようか?と、
途中から2個セットでの出品に変更。
でも1つで出品していた時の方が購買速度が早かったため、
結局1つに戻して出品し直しました。
あらかたストックがなくなってきて一安心していた頃、
購入者さんからこんなメッセージが届きました。
2個目はいつ届きますか?
・・・はい、やってしまいました。
2個セットから1つ出品に戻した時に、
写真は変えたものの、商品説明欄にあった「2個セットでのお譲り」という文言を
完全に消し忘れて出品していたのです。
2.やらかし発覚、どう対処?
幸いまだストックはあったので、メッセージで購入者さんに経緯を説明し謝罪。
速達でもう1つをお送りしました。
そして、他の購入者さんにも同じミスをしていないか確認。
すると他にも数名に同じやらかしをしている事が判明しました。
まだメッセージは来ていなかったので、すぐさま謝罪メッセージを送り、
速達で2つ目をお送りしました…
2個セットを1つ分の値段で出品していて、かつ送料2回分+速達代がかかったため、
結果かなりの出費となりました。
しかし、とりあえずは商品説明通り2個セットでお譲りができたため、
クレームには発展せず、受け取り評価も良いをもらえ、取引は無事?終了となりました。
3.ストックがなかったらどうしていたか。
今回は幸いまだストックがあったので対応できました。
しかし全てお譲りした後にこの件が発覚したらどうしていたか?
普通郵送とメルカリ便の場合でそれぞれ考えてみました。
3-1.普通郵送の場合
これは、お互い住所を教えてやりとりする取引です。
メルカリには購入後もキャンセル機能があるため、
メッセージで平謝りをした後、キャンセルに同意してもらい、
送った荷物を着払いで送り返してもらう、という流れになったかな…と思います。
3-2.メルカリ便の場合
これは、相手に住所をおしえず匿名でやりとりをする取引です。
おそらく匿名だから購入した、という人もいるはず。
もちろんメルカリ便でも購入後のキャンセルは可能ですが、
着払いで送り返してもらうにはお互いの住所を明かさなければなりません。
下手したら、
住所を聞き出すためにわざと誤った商品情報を掲載して取引したのでは?
こんな疑いをかけられることもありそうですね…
商品発送後のキャンセル申請は、原則商品が返送されたのを確認してからでないとできないため、
揉めそうな場合は無理に双方で解決しようとせず、
キャンセル申請フォームでは相手にキャンセルに同意をしないにチェックをしてもらい、
事務局に仲介してもらうのがベストかと思います。
まとめ メルカリ トラブル、まずは焦らず落ち着いて!
自分が原因で起こしたメルカリ トラブルと、その対処法について書いてきました。
お金が関わる取引のため、何か起きたらまずは事実確認。
メルカリでのメッセージのやり取りは一定日数が過ぎると出来なくなる仕様のため、
双方の手に負えないようであれば、早めにメルカリ 事務局に連絡するのがよさそうです。
急なトラブルに焦らないためにも、あらかじめメルカリガイドにある、
取引開始後のよくあるトラブルの解決策、というトピックを流し読みしておくと心強いと思います。(私は今回の件で初めて読みました)
物によっては出品後すぐに売れてしまうこともあるため、
出品前には必ず商品説明などを読み返し、凡ミスを防ぎましょう!
コメント