こんにちわ!
皆さん何かしら「行動」してますか?
学んだことを実践に移す「行動」って大事ですよね。
自分も固定費削減や株式投資など、小さいながら行動をしてきました。
でもだんだん、

行動してる自分、えらい!
こんな考えになってしまい、ちょっと気分がギスギスしてしまう結果に。
「行動=すごい≠えらい」
今回は自分がこんな学びを得るまでを4つの期間にわけて書いていきます!
1.行動してる自分=すごい期
今や登録者数100万人を超える人気チャンネル「リベラルアーツ大学」
自分も動画を日々みて、手の付けやすい固定費削減などからやってきました。
すると…

あっという間に月3万位の削減!
ちょっと行動するだけで、目に見える結果に!
面白くて、どんどん行動♪
行動するだけでこんなに変わるんだ!すごい!
純粋に感動し、夫にもこんな方法があるんだよ~と楽しく報告してました。
2.行動してる自分=えらい期
固定費削減が一通り終わり、次は自己投資!
簿記やFP、ブログなど、今まで手を出したことないジャンルにチャレンジです。
ここからちょっと拗らせていきます…
我が家ではリベ大で学んでいるのは自分だけ。
夫は興味0なので、ゲームしたりゴロゴロしたり好きに過ごしてます。
ブログに簿記に空き時間を費やしてた自分は、
そんな姿を見て、イライラしながらこんなことを思いました。

自分だってゴロゴロしたい!
でも我慢して行動してる自分ってえらい!
「えらい」という気持ちがでてきてしまうとギスギス一直線!
・子どもが夜泣き
→自分は勉強しててえらい!ごろごろしてる夫がやるのが当然
・子どもの寝かしつけに苦戦
→自分の貴重な時間が…イライラMAX!
・夫がおすすめの行動をしてくれない
→こんなにいい方法があるのに!やらないなんて論外!
押しつけがましいめーっちゃ嫌な奴ですね…
もちろん口には出したりしませんが、態度には出てたでしょう、

なんか怒ってる?
こんなことを言われることが増えました。
3.ちょっと休憩期
ブログも勉強もすぐに成果がでるはずもないのに、
勝手に焦って自分にも周りにもイライラ…
やりたくて始めたはずの「行動」。
それをやってることって「えらい」こと?

ちょっと休憩!
気持ち的にだいぶ拗らせてしまったので、
ブログや勉強に一度ブレーキをかけることに。
価値観マップを作成して、自分の望む生活、大切なことを洗い出しました。
大事なもの=家族・友人・気持ち的なゆとり
望む生活=心穏やかでシンプルな生活
夢=小金持ちな時間持ち
えらい期の自分は、これらをかなり犠牲にしてたことに気づきました。
行動するのはあくまで自分のため。
「行動しなきゃ!」という意識が先走って、
「なんのために行動してるのか?」という視点を忘れてました。
4.行動してる自分=再びすごい期
行動して小さな成果が積み重なると、ついつい「えらい!」と思ってしまう自分。
そんな自分に足りないのは…

広い視野!
ということで、今は絶賛読書ブームです。
読書から得た小さな学びを実践することで、「すごい!」を積み重ねてます。
こんなダメなの自分だけじゃないんだ!ということもしれて、自己肯定感もちょっと向上中です。
まとめ 「行動=すごい≠えらい」
リベ大動画を見て行動していた自分が、拗らせから回復するまでを書きました!
行動=すごい期
行動=えらい期
休憩期
行動=再びすごい期
拗らせてしまったのも良い経験!
周りに感謝しつつ、ちいさな「すごい!」を積み重ねていきたいなぁと思いました。
お付き合いいただきありがとうございました!
コメント